2024.04.05
「美術展ナビ」に、「メトロポリタンオペラ探訪記」を寄稿しました!
讀賣新聞さんのサイト「美術展ナビ」に、「メトロポリタンオペラ探訪記」を寄稿しました!写真もたくさん、訪問した気分になっていただければ!
2024.03.22
来週はキリストが受難したとされる「聖金曜日」。この日の礼拝のために作曲されたバッハの2曲の「受難曲」についてontomo-magに寄稿しました
聖金曜日の礼拝で上演される「受難曲」。その名作といえばバッハの「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」が挙げられます。けれどこの2作はずいぶん印象が違います。その違いの理由について、ontomo-magに寄稿しました。
2024.03.16
「美術展ナビ」に、アイグル・アクメトチナのインタビューを寄稿しました!
新世代のカルメン歌いとして大評判のアイグル・アクメトチナ。彼女がメトロポリタンオペラのライブビューイングで「カルメン」で主役を演じるす機会に、オンラインでインタビューしました。
2024.03.15
Webメディア「FREUDE」に、サントリーホールオペラアカデミー 結成30周年記念ガラコンサートの紹介記事を書きました!
サントリーホールのホールオペラがきっかけで始まった、サントリーホールオペラアカデミー。結成30周年を迎え、記念のガラコンサートが2夜に渡って開催されます。第1夜は没後100年のプッチーニナイト、第2夜は「ファルスタッフ」最終場が中心のヴェルディ、ドニゼッティの名曲コンサート。Webメディア「FREUDE」に、紹介記事を書きました。
2024.02.26
METライブビューイングで公開中の《ナブッコ》、見どころレポートを書きました!
メトロポリタンオペラの最新の公演を映画館で楽しめる「METライブビューイング」。23日から公開されているヴェルディ《ナブッコ》の、見どころレポートを書きました!
2024.02.18
ontomo web で新連載「オペラになった歴史のヒロイン」が始まりました!
ontomo webで、新連載「オペラになった歴史のヒロイン」が始まりました!第1回はクレオパトラ!オペラはヘンデル《エジプトのジュリオ・チェーザレ》です。オペラのハイライトもお聴きいただけます。
2024.01.18
METライブビューイングのホームページ、チラシに、「演目紹介」と「あらすじ」を書いています。
NY、メトロポリタンオペラの最新の公演を映画館で楽しめる「METライブビューイング」。今シーズンは9演目が上映されます。作品紹介と各作品のあらすじを、METライブビューイングのホームページとチラシに寄稿しています。
2023.12.28
Ontomo webに、「アンナ・マグダレーナ・バッハは本当に『糟糠の妻』だったのか?」を寄稿しました。
バッハの2番目の妻、アンナ・マグダレーナは「糟糠の妻」のイメージが強い女性です。けれど最近の研究では、別の角度から彼女の実像にスポットが当てられています。写真も交えながらマグダレーナの実像に迫ります。
2023.12.28
ファビオ・ビオンディ バッハ「無伴奏」への期待 を、intoxicate=mikkiki に寄稿しました。
イタリアの名ヴァイオリニスト、ファビオ・ビオンディが来年2月に日本で行うバッハ「無伴奏」全曲演奏会への期待を込めた紹介文です。