『音楽の友』『日本経済新聞』などをはじめとする新聞、雑誌、新国立劇場のオペラ公演をはじめとする公演プログラムなどに、随時寄稿しています。
2025.04.26
「美術展ナビ」に、先月メトロポリタンオペラで観劇した《フィデリオ》のレポートを寄稿しました
読売新聞さんのサイト「美術展ナビ」に、先月ニューヨークのメトロポリタンオペラで観劇してきた《フィデリオ》のレポートを寄稿しました。
2025.04.03
Mikiki に、ヴァイオリニストのネマニャ・ラドゥロヴィチさんのインタビューが掲載されました!
ジャンルを自由に行き来する人気ヴァイオリニスト、ネマニャ・ラドゥロヴィチさんが、敬愛するバッハを録音した最新盤について、タワーレコードのオンライン雑誌Mikikiでインタビューを行いました!
2025.03.31
札幌文化芸術劇場hitaruで上演された《ドン・ジョヴァンニ》の公演レビューが、劇場のサイトに掲載されました!
札幌文化芸術劇場hitraruでこのたび制作されたモーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》。北海道の総力をあげた美しいプロダクションの全貌を劇場のサイトに寄稿しました!
2025.03.25
メトロポリタンオペラで観劇した《アイーダ》のレポートを「オペラエクスプレス」さんに寄稿しました
ニューヨークのメトロポリタンオペラで36年ぶりに新制作された《アイーダ》の感激レポートを「オペラエクスプレス」に寄稿しました。
2025.03.17
日本フィルが4月から始める新シリーズ「オペラの旅」の紹介を、「ぴあクラシック」に寄稿しました。
日本フィルが4月から始めるセミステージのオペラシリーズ「オペラへの旅」。その記念すべき第1回となる《仮面舞踏会》そのほかの公演について、「ぴあクラシック」に寄稿しました。
2025.03.07
札幌芸術劇場hitaru「ドン・ジョヴァンニ」のゲネプロレポートを書きました!
札幌芸術劇場hitaruで新制作されたモーツァルトのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」のゲネプロレポートを書きました!
2025.01.28
いずみホールの情報誌Jupiterに、オルガニスト、冨田一樹さんのインタビューが掲載されました!
日本を代表するオルガニストとして活躍する冨田一樹さん。大阪のいずみホールで「バッハ」をテーマにした3回からなるコンサートシリーズを終え、この春からは「バッハ後」「バッハ前」をテーマにした新シリーズがスタートします。そのお話を中心に伺いました。
2025.01.10
2月に来日するエストニア男声合唱団のコンサートで最新作が演奏される、作曲家の堅田優衣さんにインタビューしました!
2月に来日する男声合唱団の名門、エストニア男声合唱団のコンサートで、最新作《てまんかい》が演奏される、作曲家、合唱指揮者の堅田優衣さんにインタビューしました。留学したフィンランドとのつながり、辺境への関心、身体性の大切さなど、ユニークな体験、視点をお話しくださいました。
2024.12.31
Webメディア「FREUDE ,に、ジョヴァンニ・ソッリマのバッハ「無伴奏」について寄稿しました
Webメディア「FREUDE 」に、 チェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマのバッハ「無伴奏」について寄稿しました!
2024.12.17
「美術展ナビ」に、パルマ・ヴェルディフェスティバルのレポート後編を寄稿しました。
10月に訪問したパルマ、ヴェルディフェスティバルレポートの後編が公開されました。故郷ブッセートの小劇場オペラや、ヴェルディの屋敷が迎えている危機について書いています。
2024.12.16
ウェブメディア 「Freude」に、二期会「影のない女」のクロスレビューを寄稿しました。
この秋、大胆な演出で大きな話題を呼んだ東京二期会の「影のない女」。相馬巧さん、広瀬大介さんと「クロスレビュー」を担当しています。三者三様の意見が出揃いました。
2024.11.21
「美術展ナビ」に、10月に訪れたパルマのヴェルディフェスティバルのレポートを寄稿しました!
10月に5年ぶりにイタリアに行き、パルマのヴェルディフェスティバルを訪問。そのレポートの前編です。