文章のお仕事

今週公開されるロイヤルオペラシネマ「ワルキューレ」でブリュンヒルデを歌うエリザベート・ストリッドさんにインタビューしました。サムネイル画像

2025.09.02

今週公開されるロイヤルオペラシネマ「ワルキューレ」でブリュンヒルデを歌うエリザベート・ストリッドさんにインタビューしました。

今週末に公開されるロイヤルオペラシネマ「ワルキューレ」。ロイヤルオペラ20年ぶりの「指環」新制作の2作目で、ヒロインのブリュンヒルデを歌うエリザベート・ストリッドさんにインタビューしました。初役、大抜擢の理由も語ってくれています。

ピアニストのイゴール・レヴィットのザルツブルク音楽祭リサイタルの記事を寄稿しました。サムネイル画像

2025.09.01

ピアニストのイゴール・レヴィットのザルツブルク音楽祭リサイタルの記事を寄稿しました。

深い洞察力に富んだプログラムに定評があるピアニストのイゴール・レヴィットが、ザルツブルク音楽祭に登場。リサイタルのレビューを寄稿しました。

 ピアニストの藤田真央さんがザルツブルク音楽祭にデビュー!現地レポートを寄稿しました。サムネイル画像

2025.08.30

 ピアニストの藤田真央さんがザルツブルク音楽祭にデビュー!現地レポートを寄稿しました。

ピアニストの藤田真央さんが、ハーゲン弦楽四重奏団との共演でザルツブルク音楽祭にデビュー!現地レポートを寄稿しました。

トリノ王立歌劇場の音楽監督に就任したアンドレア・バッティストーニに、現地でインタビューしました!サムネイル画像

2025.08.24

トリノ王立歌劇場の音楽監督に就任したアンドレア・バッティストーニに、現地でインタビューしました!

東京フィル首席指揮者のアンドレア・バッティストーニが、この1月、イタリアの名門トリノ王立歌劇場の音楽監督に就任。6月に現地を訪問し、インタビューを行いました。トリノで「ヴェリズモ・オペラ」のシリーズをはじめたり、パリのオペラ座にデビューしたり。作曲家としての活躍も広がっています。

サマーミューザ名物「真夏のバッハ」。レビューを「ほぼ日刊サマーミューザ」に寄稿しましたサムネイル画像

2025.08.04

サマーミューザ名物「真夏のバッハ」。レビューを「ほぼ日刊サマーミューザ」に寄稿しました

夏のクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザ」。看板公演の一つ「真夏のバッハ」のレビューを「ほぼ日刊サマーミューザ」に寄稿しました!

映画館でオペラ!METライブビューイングアンコール上映、ロイヤルオペラシネマ《ワルキューレ》の紹介記事を書きましたサムネイル画像

2025.08.21

映画館でオペラ!METライブビューイングアンコール上映、ロイヤルオペラシネマ《ワルキューレ》の紹介記事を書きました

映画館でオペラ!暑い夏は特に快適です。22日から始まるMETライブビューイングアンコール、来月公開されるロイヤルオペラシネマ《ワルキューレ》の紹介記事を「美術展ナビ」に寄稿しました。

WebメディアFREUDEに、柴田俊幸さんとアンソニー・ロマニウクさんの最新盤のレビューを寄稿しました。サムネイル画像

2025.08.16

WebメディアFREUDEに、柴田俊幸さんとアンソニー・ロマニウクさんの最新盤のレビューを寄稿しました。

クラシック音楽を中心に今の話題を伝えるWebメディアFREUDEで、注目のフラウト・トラヴェルソ奏者柴田俊幸さんと、柴田さんとのデュオが高く評価されている鍵盤楽器奏者アンソニー・ロマニウクさんの最新盤「バッハとその息子たちのフルート・ソナタ集」のレビューを寄稿しました。とてもスリリングなアルバムです!

eBravoで、札幌文化芸術劇場hitaruの《ドン・ジョヴァンニ》のオンライン配信について紹介しました。サムネイル画像

2025.08.08

eBravoで、札幌文化芸術劇場hitaruの《ドン・ジョヴァンニ》のオンライン配信について紹介しました。

この3月に札幌文化芸術劇場hitaruで上演され、レベルの高さで話題になった《ドン・ジョヴァンニ》が配信されています。ワンコインで15日間視聴できるのは嬉しい。この公演についてebravoに寄稿しました。

テンポプリモさんのサイトでの連載「世界の音楽都市」、第3回はミラノです。サムネイル画像

2025.08.01

テンポプリモさんのサイトでの連載「世界の音楽都市」、第3回はミラノです。

テンポプリモさんのサイトでの連載「世界の音楽都市」、第3回はヴェルディの街、ミラノ。9月に来日するスカラ座フィルや、2027年から音楽監督に就任するチョン・ミョンフンにも触れています。

サムネイル画像

2025.08.01

Ontomo webでの連載、「オペラになった歴史のヒロイン」、最終回はギリシャ悲劇のヒロイン《エレクトラ》の登場です。古代ギリシャの三大詩人が劇化したドラマティックなヒロイン。リヒャルト・シュトラウスのオペラの原作はソポクレス「エレクトラ」です。

テンポプリモさんのサイトで、新連載「世界の音楽都市」が始まりました!サムネイル画像

2025.05.30

テンポプリモさんのサイトで、新連載「世界の音楽都市」が始まりました!

「テンポプリモ」さんのサイトで連載をさせていただくことになりました。 テーマは「世界の音楽都市」。 第1回はベルリンです。

「モーストリークラシック」最新号に多数寄稿しています。サムネイル画像

2025.05.20

「モーストリークラシック」最新号に多数寄稿しています。

「モーストリークラシック」最新号に、バッハコレギウムジャパンの「マタイ受難曲」、日本フィルの「仮面舞踏会」、東京春音楽祭のムーティ指揮春祭オーケストラなどのレビューを寄稿しています。連載「音楽が聴こえる絵」は、メンツェルの「フリードリヒ大王のフルートコンサート」です。