『音楽の友』『日本経済新聞』などをはじめとする新聞、雑誌、新国立劇場のオペラ公演をはじめとする公演プログラムなどに、随時寄稿しています。
2025.08.24
トリノ王立歌劇場の音楽監督に就任したアンドレア・バッティストーニに、現地でインタビューしました!
東京フィル首席指揮者のアンドレア・バッティストーニが、この1月、イタリアの名門トリノ王立歌劇場の音楽監督に就任。6月に現地を訪問し、インタビューを行いました。トリノで「ヴェリズモ・オペラ」のシリーズをはじめたり、パリのオペラ座にデビューしたり。作曲家としての活躍も広がっています。
2025.08.04
サマーミューザ名物「真夏のバッハ」。レビューを「ほぼ日刊サマーミューザ」に寄稿しました
夏のクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザ」。看板公演の一つ「真夏のバッハ」のレビューを「ほぼ日刊サマーミューザ」に寄稿しました!
2025.08.21
映画館でオペラ!METライブビューイングアンコール上映、ロイヤルオペラシネマ《ワルキューレ》の紹介記事を書きました
映画館でオペラ!暑い夏は特に快適です。22日から始まるMETライブビューイングアンコール、来月公開されるロイヤルオペラシネマ《ワルキューレ》の紹介記事を「美術展ナビ」に寄稿しました。
2025.08.16
WebメディアFREUDEに、柴田俊幸さんとアンソニー・ロマニウクさんの最新盤のレビューを寄稿しました。
クラシック音楽を中心に今の話題を伝えるWebメディアFREUDEで、注目のフラウト・トラヴェルソ奏者柴田俊幸さんと、柴田さんとのデュオが高く評価されている鍵盤楽器奏者アンソニー・ロマニウクさんの最新盤「バッハとその息子たちのフルート・ソナタ集」のレビューを寄稿しました。とてもスリリングなアルバムです!
2025.08.08
eBravoで、札幌文化芸術劇場hitaruの《ドン・ジョヴァンニ》のオンライン配信について紹介しました。
この3月に札幌文化芸術劇場hitaruで上演され、レベルの高さで話題になった《ドン・ジョヴァンニ》が配信されています。ワンコインで15日間視聴できるのは嬉しい。この公演についてebravoに寄稿しました。
2025.05.20
「モーストリークラシック」最新号に多数寄稿しています。
「モーストリークラシック」最新号に、バッハコレギウムジャパンの「マタイ受難曲」、日本フィルの「仮面舞踏会」、東京春音楽祭のムーティ指揮春祭オーケストラなどのレビューを寄稿しています。連載「音楽が聴こえる絵」は、メンツェルの「フリードリヒ大王のフルートコンサート」です。
2025.05.16
藤田真央さんのインタビューを監修しました!
世界で引っ張りだこのピアニスト、藤田真央さん。この9月にはスカラ座の音楽監督に就任することが決まったチョン・ミョンブン指揮するスカラ・フィルと来日です。インタビューを監修しました。
2025.05.13
テノールの宮里直樹さんのインタビューがMikikiに掲載されました!
今まさに旬を迎えているテノール、宮里直樹さんにインタビューしました。各地の劇場で大活躍ですが、今回は東京文化会館での「響きの森」で歌われるプッチーニの名曲と、文化会館の名物シリーズ「オペラBox」の「泣いた赤鬼」についてお話を伺っています。
2025.04.26
「美術展ナビ」に、先月メトロポリタンオペラで観劇した《フィデリオ》のレポートを寄稿しました
読売新聞さんのサイト「美術展ナビ」に、先月ニューヨークのメトロポリタンオペラで観劇してきた《フィデリオ》のレポートを寄稿しました。
2025.04.03
Mikiki に、ヴァイオリニストのネマニャ・ラドゥロヴィチさんのインタビューが掲載されました!
ジャンルを自由に行き来する人気ヴァイオリニスト、ネマニャ・ラドゥロヴィチさんが、敬愛するバッハを録音した最新盤について、タワーレコードのオンライン雑誌Mikikiでインタビューを行いました!
2025.03.31
札幌文化芸術劇場hitaruで上演された《ドン・ジョヴァンニ》の公演レビューが、劇場のサイトに掲載されました!
札幌文化芸術劇場hitraruでこのたび制作されたモーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》。北海道の総力をあげた美しいプロダクションの全貌を劇場のサイトに寄稿しました!
2025.03.25
メトロポリタンオペラで観劇した《アイーダ》のレポートを「オペラエクスプレス」さんに寄稿しました
ニューヨークのメトロポリタンオペラで36年ぶりに新制作された《アイーダ》の感激レポートを「オペラエクスプレス」に寄稿しました。