ようこそオペラ!

オペラ鑑賞は、事前の解説、公演鑑賞、終演後に感想を語り合う懇親会があると、120%楽しむことができます。
カルチャーセンターなどでそのようなことを長年やっておりましたが、自分で主催すれば「これは是非見てほしい!」という公演を皆様とご一緒できること、会場で場所を借りることで公演日の公演前解説が可能になることできること、などに気づき、2021年、「ようこそオペラ!」(私の著書のタイトルです)というオペラ鑑賞会を立ち上げました。
主に新国立劇場の公演を中心に、東京二期会や、びわ湖ホールでの海外オペラの公演など、キャストや場所も考えて公演を選択しています。おかげさまで、好評をいただいております。

G-call サロン主催 ボローニャ歌劇場来日公演 プッチーニ《トスカ》

詳しく見る
日時
2023年11月04日(土) 解説会12時30分  開演14時
ポイント 11月に4年ぶりの来日を果たすイタリアのボローニャ歌劇場。《ノルマ》と並ぶもう一つの演目である《トスカ》を、G-callサロンさんの主催で、上野の東京文化会館で鑑賞いたします。「ようこそオペラ」と同じく、公演当日の作品解説と、公演後の懇親会がセットになった鑑賞会です。1800年のローマを舞台に、サスペンスドラマのようにスリリングなストーリーと名アリアが楽しめる《トスカ》は、数あるオペラの中で...

ボローニャ歌劇場来日公演 びわ湖ホール ベッリーニ《ノルマ》

詳しく見る
日時
2023年11月11日(土)  開演15時
予価 30,000円
ポイント イタリアの名門歌劇場、4年ぶりの来日公演。イタリア・オペラの大傑作の一つ《ノルマ》を、琵琶湖畔に佇むびわ湖ホールで鑑賞いたします。ドット、ヴァルガス、脇園彩と超豪華キャスト!終演後の懇親会には出演歌手をお招きする予定です。 びわ湖ホール ボローニャ歌劇場来日公演《ノルマ》、解説付き鑑賞会のご案内  昨年の秋に実施し、好評をいただきました、琵琶湖のほとりに佇むびわ湖ホールでの解説付...

日生劇場公演 ヴェルディ《マクベス》 満席になりました!

詳しく見る
日時
2023年11月12日(日) 解説会12時30分  開演14時
予価 14,000円
ポイント 演出の粟國淳さんを講師にお迎えする、スペシャル事前解説会つき! シェイクスピアの戯曲を下敷きにしたヴェルディの傑作オペラ。演出は日本のオペラ演出の第一人者で、日生劇場芸術参与の粟國淳さんです。今回、特別に、粟國さんに事前解説をお願いできることになりました。演出家直々の公演前解説は、大変貴重な機会です。ぜひ、お聴き逃しのないように。懇親会にも粟國さんをお招きする予定です。 日生劇場《マ...

ヴェルディ《シモン・ボッカネグラ》(新制作、新国立劇場初演)

詳しく見る
日時
2023年11月26日(日) 解説会12時30分  開演14時
予価 31,000円
ポイント ヴェルディの最も深く最も美しいオペラ!記念すべき新国立劇場初演です。キャストも超豪華! 新国立劇場《シモン・ボッカネグラ》(新制作、新国立劇場初演)、事前解説付き鑑賞会のご案内 懇親会には当日出演キャストを招聘します!  ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ《シモン・ボッカネグラ》(1857年初演)は、とても美しいオペラです。  舞台は14世紀のジェノヴァ共和国。主人公のシモン・ボッ...

ヨハン・シュトラウス2世《こうもり》

詳しく見る
日時
2023年12月10日(日) 解説会12時30分  開演14時
予価 28,000円
ポイント 身も心もウキウキさせてくれるオペレッタの最高傑作!「ワルツ王」シュトラウスの極上の音楽で、今年のオペラの聴き納めを! 新国立劇場《こうもり》事前解説付き鑑賞会のご案内   ヨハン・シュトラウス2世といえば、「ワルツ王」として有名な作曲家。その「ワルツ王」が残したオペレッタ(ハッピーエンドの気軽なオペラ)の金字塔が《こうもり》です。大晦日の夜、謎の大富豪オルロフスキー伯爵の邸宅で繰...

チャイコフスキー《エウゲニ・オネーギン》

詳しく見る
日時
2024年02月03日(土) 解説会12時30分  開演14時
予価 31,000円
ポイント すれ違う「愛」の悲劇を甘美にして劇的な音楽で綴った、ロシア・オペラの大人気作。チャイコフスキーの陶酔的な音楽に涙が溢れます。キャストも理想的です。 新国立劇場《エフゲニー・オネーギン》事前解説付き鑑賞会のご案内   チャイコフスキーの《エフゲニー・オネーギン》は、ロシア・オペラ随一の人気オペラ。ロシア文学の父、プーシキンの原作をもとに、純粋でロマンティストのタチヤーナと、皮肉屋の...

モーツァルト《コジ・ファン・トウッテ》

詳しく見る
日時
2024年06月01日(土) 解説会12時30分  開演14時
予価 28,000円
ポイント 男と女の摩訶不思議な恋の綾!「心変わり」の一部始終をさりげなくも深く描いたモーツァルトの大傑作。現代のキャンプ場に置き換えた演出は話題沸騰! 新国立劇場《コジ・ファン・トウッテ》事前解説付き鑑賞会のご案内   モーツアルトの《コジ・ファン・トウッテ》は、とても不思議なオペラです。男女の「心変わり」を扱った物語は、長い間不謹慎だと敬遠されてきましたが、近年、音楽の美しさと物語の普遍...

【終了】 ワーグナー《タンホイザー》

詳しく見る
日時
2023年02月11日(土) 解説会12時40分  開演14時
予価 28,000円
ポイント 中世の城での歌合戦をメインに、芸術家の愛と苦悩を描いたワーグナーの人気オペラ。壮麗な「序曲」をはじめ、音楽は聴き応え満点。現代を代表するワーグナーテノール、シュテファン・グールドのタンホイザーは聴き逃せません。名匠アレホ・ペレスの指揮も楽しみです。

【終了】 ヴェルディ 《アイーダ》

詳しく見る
日時
2023年04月08日(土) 解説会12時40分  開演14時
予価 30,000円
ポイント ヴェルディの大傑作にして、新国立劇場最大の人気プロダクション!サッカーに使われる「凱旋行進曲」はこの《アイーダ》がもとです。イタリアの巨匠フランコ・ゼフィレッリの演出は豪華絢爛で毎回完売、これぞオペラ!の夢の世界。イタリアの名指揮者カルロ・リッツイ、これもイタリアを代表する名ソプラノ、ファルノッキアはじめ、キャストも一流どころが揃いました。

【終了】 ヴェルディ《リゴレット》(新制作)

詳しく見る
日時
2023年06月03日(土) 解説会12時40分  開演14時
予価 28,000円
ポイント 道化師とその娘、放蕩者の公爵の愛と情熱!「女心の歌」「リゴレットの四重唱」など、名旋律渦巻くヴェルディ最盛期の大傑作!加藤がはじめてオペラにはまったオペラでもあります。キャストも鮮烈な指揮のベニーニ、美声と美貌のトロシャン、スカラ座で大活躍のペテアンら粒揃い!注目の新制作です。